The Nameless City

何故か製薬やSAS関連のブログ、の予定。

2023-01-01から1年間の記事一覧

マッピング定義書は、プログラム詳細設計書にはならない

結構悩ましい問題なのだが、解析用データセットの加工をしていると特にそう思うのだが、 順序的に データセットからそのままはめ込む変数をそのままはめ込む 解析週の計算 加工用フラグ変数の算出 フラグ変数を用いての計算 というような順序で計算しないと…

Windows 12の話が来た。DDEについてはちょっと気になる・・・・・・

gigazine.net まだリーク情報なのでアレですが。 アプリケーション間通信であるDDEは維持されるとは思いますが(拡張子の関連付けは簡単には維持解除とはいかない)、アプリケーションとかを分離したりしてセキュリティ向上という事なので結構気になります。…

Windows で将来廃止される予定の話、VBScriptとNTLM認証とワードパッド

要点 VBScript、NTLM認証とワードパットが廃止予定ですよ DDEはおそらくだけど当面生き残りますよ(話題には出ないけど理由はある) VBScript 実はこれローカルで動かす言語というよりは、Webのサーバサイドスクリプトとして簡単に使えるScriptとして開発さ…

多分楽にSimulation出来るなら、SASもまだ需要はあるかもねと。

しかし、如何せん学生のマシンで簡単に動かせるのかという。 ただ、手続き型言語の方が楽であるし、FORTRANに直すのもそんなに苦ではないだろうしなあ・・・・・・

バッチ実行とかを深く知りたいなら・・・・・・

Windows固有のシステムオプション https://documentation.sas.com/doc/ja/pgmsascdc/9.4_3.5/hostwin/p06aurwhmyt63on1cg067ogdnnfe.htm ここの中にprintオプションとかの説明があります。まあ、コメントプロンプトからのバッチ実行については、基本的に環境…

知っていると便利なproc compareのオプション。

proc compare listvar outbase outcomp outdif outnoequal base=xxx comp=xxx out=xxx ; quit ; |sas|< proc compareの出力は、HTML出力化してもとてもイケてないのは言わずもがな、V6からも変わってない気がします。 存在しない変数も値比較の中で欠損値と…

SAS言語とその他の統計解析言語の優位性みたいなもんに少し

言語特性 SASはプロプライエタリなソフトウェアで、お値段出せば統計解析のところはまあ全部入りという事は出来ます。また、大学では結構導入されている大学は多いので、ちゃんと使えば使えます。また、遺産は大きいです。 というか、まあ、遺産動かす為に導…

Programming Data Vectorとはなんぞやという話で。

Programming Data Vector自体は、メモリ上に1レコード分(+アルファ)確保される、DATAステップを処理するために一時的にメモリ上に確保される論理領域、です。 SASデータセットは、可変長文字列とかがないので、1レコードの論理バイト長とかはDATAステッ…

Wingdingsというフォントについて少し。

歴史埋もれてしまいそうなんでちょっと書いておきます。 昔、Windowsよりも前の時代、コンピューターの画面は、テキスト表示と画像表示(BMP)の二面を持ってたりしまして(PC-98仕様、でもDOSベースだと大体そんな感じ)、基本的にはテキストで表現されるも…